お知らせ
第78回函館支部陸上競技選手権について
5月22日(木)から24日(土)、函館千代台陸上競技場で函館支部大会が行われました。本校からも3年生4名、2年生1名が出場し、全力で戦いました。結果は、残念ながら全道大会への切符はとれませんでしたが、生徒は持てる力を出し切ったと思います。3年生は引退となりますが、今まで継続してきた努力を進路実現に向けて発揮してほしいと思います。2年生は1名となってしまいますが、先輩方の努力を引き継いで頑張って欲しいと思います。以下は結果です。
〇館山聖颯 100M 予選 11秒80(+1.3) 準決勝へ
準決勝 11秒67(+3.6) 敗退
200M 予選 25秒06(+0.6) 敗退
〇今井悠月 800M 予選 2分16秒97 敗退
1500M 決勝 4分44秒17 13位
〇飯田夢菜 100M 予選 13秒33(+0.4) 決勝へ
決勝 13秒45(+1.0) 8位
200M 予選 28秒92(+1.0) 敗退
〇渋田明意 1500M 決勝 7分02秒37 9位
〇大口あす美 ヤリ投 決勝 21m46 11位
新着
7月26日(土)の11:00~14:00に、江差高等看護学院で行われた「高看まつり(江差高等看護学院地域型オープンキャンパス)」に本校生徒4名が運営スタッフとして参加し、うち2名はオープンキャンパスにも参加しました。
まちカフェ江差による「地域食堂」では、来場者へカレーライスを提し、まちカフェのスタッフと協力してカレーの配膳などを行いました。また、江差高看の学生自治会が行った「ミニ縁日」では、ニシンの一本釣りや射的などの接客を手伝いました。
オープンキャンパスでは、昨年度本校を卒業した学生から校内の施設・設備や学校生活などの説明を受け、説明後には、聴診器や妊婦の体験なども行いました。
参加した生徒は、運営スタッフとしての役割を果たしながら、昼食にカレーライスを食べたり、お菓子まきに参加したりと、自身も高看まつりを楽んでいました。
{{item.Plugin.display_name}}
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}