ブログ

学校行事

高体連壮行式

 5月10日(金)に高体連壮行式を行い、来る高体連支部大会に出場する陸上競技部、バスケットボール部、バレーボール部、バドミントン部、サッカー部、剣道部、弓道部の計7つの部活動が壮行されました。選手入場後、各部のキャプテンからは、これまで支えてくれた方々へのお礼や大会への決意が述べられました。3年次生にとっては高校生活最後の大会、1・2年次生にとっても先輩方と臨む最後の大会となります。これまでの練習の成果を大会で存分に発揮してくれることを期待しています。

  

令和6年度 生徒総会

 5月8日(水)に令和6年度生徒総会が行われました。生徒会長の石峯さんのあいさつから始まり、生徒会や委員会の活動方針、生徒会予算、部活動の昇格等について審議されました。議長を務めた3A阿部島くんと2A坂上くんのスムーズな進行により、議題は全て提案どおり承認されました。

 

 

餅つき囃子

 現在、3年次生の体育では、7月の体育祭に向けて民謡(踊り)の練習に取り組んでいます。5月2日(木)・8日(水)には、江差追分踊り保存会の方々を迎え、「五勝手鮫踊り」と「餅つき囃子」の指導をしていただきました。

 最初はバラバラだった生徒の動きも、少しずつ揃いだし、授業の後半には講師の方から「素晴らしい」「上手」などのお褒めの言葉をいただきました。生徒も楽しそうに踊りを覚えることができました。ありがとうございました。

  

          

 

お知らせ

4月30日(火) 令和6年度PTA総会及び授業参観を行いました

 今年度のPTA総会及び授業参観を本日実施いたしました。

 本校では、昨年度から平日の実施としており、本日はGW期間中の日程にもかからわず、多くの保護者の方にご来校いただくことができました。

 授業参観は、ICTを活用した授業や普段の生徒の様子などを保護者の方に見ていただく機会となり、その後に行われたPTA総会では、今年度の事業計画や予算、新年度役員が承認されるとともに、より多くの保護者の方々に足を運んでいただき、保護者同士のつながりを持てる活動を行っていくことが確認されました。

 

お知らせ

 江差高校では地域に根ざした学校行事を多く取り入れています。生徒がよりいきいきと高校生活を送れるよう,学校全体が一丸となって取り組む行事の数々。ここではその一部をご紹介します。

〇宿泊研修
……高校生活の疑問や不安を取り除き,新たな仲間との絆を深めるための宿泊行事です。レクリエーションで汗を流したり,一緒にご飯を作ったりと,同じ時間を共有することで一体感を高め,今後の高校生活を安心して過ごせるような取り組みを盛り込んでいます。

 

〇壮行式
……高体連・高野連等の大会参加に向けて,選手達を激励し,鼓舞する行事です。各部活動の代表が,大会に向けての目標や抱負を発表し,健闘を誓いあいます。


〇繁次郎浜クリーン作戦
……江差南高校から受け継がれてきた行事のひとつです。生徒みずからの手で砂浜を美化することで江差の地に恩返しーー。郷土愛の精神や,ボランティアの心に触れられる行事です。


〇鷗陵祭
……江差高校最大の行事が鷗陵祭。学校全体がお祭り気分に包まれます。普段は学業に集中する生徒たちも,ここぞとばかりに展示や装飾,発表にと,それぞれの得意に合わせて力を注ぎます。PTAバザーや特製の江高餅も毎年好評で,売り切れが続出します。

 

〇体育祭
……体育祭は日頃の鍛錬の成果を存分に発揮する場。必死になってバトンをつないだり,綱を握りしめたりと,凜々しい顔が見られるのも体育祭ならではです。また,江差高校体育祭の最大の特徴は民謡絵巻。江差追分や鮫踊りなど,江差の地の伝統文化発表の場としても,地域の方々から愛され続けています。

 

〇球技大会
……クラスの団結を深める球技大会も,生徒にとっては欠かせない行事のひとつです。フットサル・バスケットボール・バレーボール・ソフトボールなど,生徒の投票によって競技が決定するとすぐに,昼休みや放課後の時間を利用して,各クラスとも練習に精を出します。

 

〇マラソン大会
……サツマイモが賞品として渡されることから,別名「いもっこマラソン」とも呼ばれます。地域の方々からの声援を受けながら,生徒たちは海岸沿いの10kmあまりを力走します。全員が完走を目指し汗を流した後には,保護者の愛情たっぷりの豚汁がふるまわれ,疲れ切った身体を癒やしてくれます。

 

〇見学旅行
……2年次の最大行事が見学旅行。気の知れた仲間と一緒に行く旅行はなによりの思い出となるはずです。年度によって行先は異なりますが,どこへ行っても新鮮で楽しい学びが得られるよう,自主研修やアクティビティの時間を多く設定しています。

 

〇球技文化大会
……冬は球技以外にも北海道独自の文化である下の句かるたを競技に取り入れています。子ども会などでかるた経験のある生徒の素早い手の動きや,木札の舞う姿は独特の迫力があります。


 これらの他にも多くの学校行事がございます。詳しくは以下のリンクをクリックして御覧下さい。
学校行事.pdf