ブログ
認知症サポーター養成講座
11月27日(水)放課後、本校被服室で江差町役場高齢あんしん課及び認知症サポーターキャラバンメイトの計3名を講師として「認知症サポーター養成講座」を実施し、希望する生徒6名が受講しました。
始めにDVDとテキストを使用した講義を行い、認知症の症状や予防方法について学びました。その後のグループワークでは、認知症の方への声のかけ方やサポートの方法等について意見を出し合いました。
講座の修了後には、修了証と合わせて、認知症サポーターであることを表すオレンジリングを受け取りました。
新着
7月26日(土)の11:00~14:00に、江差高等看護学院で行われた「高看まつり(江差高等看護学院地域型オープンキャンパス)」に本校生徒4名が運営スタッフとして参加し、うち2名はオープンキャンパスにも参加しました。
まちカフェ江差による「地域食堂」では、来場者へカレーライスを提し、まちカフェのスタッフと協力してカレーの配膳などを行いました。また、江差高看の学生自治会が行った「ミニ縁日」では、ニシンの一本釣りや射的などの接客を手伝いました。
オープンキャンパスでは、昨年度本校を卒業した学生から校内の施設・設備や学校生活などの説明を受け、説明後には、聴診器や妊婦の体験なども行いました。
参加した生徒は、運営スタッフとしての役割を果たしながら、昼食にカレーライスを食べたり、お菓子まきに参加したりと、自身も高看まつりを楽んでいました。