ボランティア
地域食堂(3月)
3月15日(土)江差町生きがい交流センターでまちカフェ江差が行う地域食堂に生徒2名がボランティアとして参加しました。
調理作業では、漬物を切る作業やおかずの盛り付け、配膳を行いました。また、余興ではカラオケを披露し地域食堂に参加した高齢者の方たちを楽しませていました。
今回の地域食堂では、江差保健所の管理栄養士が野菜の1日の摂取基準である350gを当てるイベントを開催しました。イベントを通して、野菜を食べる大切さや野菜の上手な摂り方を楽しみながら学ぶことができました。
地域食堂(2月)
2月15日(土)、江差町生きがい交流センターでまちカフェ江差が行う地域食堂に、本校の2名の生徒がボランティアとして参加しました。
調理作業では、魚の煮付けや紅白なますなどの盛り付け、漬物を切る作業を行いました。また、余興ではカラオケを披露し、地域食堂に参加した高齢者の方たちを楽しませていました。
今回の地域食堂では、来月のひな祭りに向けて8段のひな飾りも飾られており、少し早いひな祭りを楽しみました。
江差北中学校学習支援ボランティア
1月16日(木)に江差北中学校で実施された「冬季休業学習会」に学習支援ボランティアとして本校1年次生2名が参加しました。
中学1年生~3年生までの生徒が4つの教室に別れて国語、数学、理科、社会、英語の5教科の課題に取り組み、学習のサポートを高校生が行いました。参加した2名の出身中学校だったこともあり、恩師や後輩との久しぶりの再会を楽しみながら、和やかな雰囲気の中で課題のサポートを行っていました。
第4回クリスマスコンサート
12月24日(火)14:00~15:30に本校体育館でボランティア局主催の第4回クリスマスコンサートを実施しました。
江差町社会福祉協議会のいきいき健康教室へ通う高齢者と江差町役場の認知症カフェへ通っている高齢者を本校体育館へ招待したほか、デイサービスまるやまへZOOM配信を行い、共にコンサートを楽しみました。
吹奏楽同好会の演奏やクリスマスソングの合唱、3年次生の選択授業「ファッション造形基礎」で作成したお菓子入りの靴下のプレゼント配布を行いました。また、3年次生の選択授業「江差追分」を履修している4名の生徒が練習の成果を披露し会場を盛り上げていました。
地域食堂・買い物支援ボランティア(12月)
12月21日(土)、本校生徒2名が江差町内の2つのボランティアに参加しました。午前中は、まちカフェ江差が行う「地域食堂」、午後は、ネクストイノベーションの「CHOBETTOプロジェクト」による買い物支援を行いました。
江差町生きがい交流センターで行われた地域食堂では、長いもの調理と冬至かぼちゃの盛り付け作業を手伝いました。また、余興でカラオケを披露し今年最後の地域食堂を盛り上げました。
ネクストイノベーションの活動団体の1つ「CHOBETTOプロジェクト」により、ブンテン、ホーマックで行われた買い物支援では、積雪で足下が滑りやすい中、高齢者の手を引き、会話を楽しみながら年末に向けた買い物を手伝いました。