ブログ

学校行事

見学旅行3日目~最終日

10月21日(火)見学旅行3日目は、東京駅から京都駅に移動し、奈良の薬師寺と奈良公園の見学を行いました。

 舞浜のホテルからバスで東京駅に移動し、駅正面の広場で年次の集合写真を撮りました。人混みをかき分けながら駅の構内を移動し、新幹線に乗り遅れることなく無事に乗車しました。

 薬師寺では、お坊さんから説法を受け、薬師寺の歴史や特徴について楽しく学ぶことができました。

 奈良公園では、大仏や建物の大きさに圧倒されていました。鹿の多さに驚きながらも、北海道の鹿との違いを感じながら触れ合いました。

 10月22日(水)見学旅行4日目は、清水寺の見学と関西自主研修を行いました。

 清水寺で年次の集合写真を撮って清水の舞台へ移動し、関西自主研修に出発しました。雨が降っていましたが、京都と大阪を班ごとに分かれてさまざまな観光地を巡って楽しみました。関東自主研修での経験を生かして時間を意識した行動をとることができました。

 10月23日(木)見学旅行5日目は、伊丹空港から函館空港へ移動し、江差高校へ帰ってきました。

 伊丹空港では、自由時間を利用してお土産を購入したり、軽食を食べたりと関西で過ごす最後の時間を楽しみしました。

 4泊5日の見学旅行を通して、集団生活で他人を気遣うことや時間を守ることの大切さなどを学ぶことができました。

 この経験を今後の学校活動に生かしてほしいと思います。

見学旅行2日目

見学旅行2日目は、東京ディズニーリゾートに行きました。

生徒は、事前に選んだディズニーランドまたはディズニーシーで1日楽しみました。

朝から降っていた雨も、昼頃にはやみ、生徒はディズニーリゾートを堪能しました。

NEW 見学旅行1日目

 本校2年次生47名10月19日(日)関東・関西方面への見学旅行に出発しました。

 1日目は、函館空港から羽田空港まで移動し、午後からは班ごとに分かれて関東自主研修を行いました。

 予定通りにいかない班もありましたが、臨機応変に対応し全員無事にホテルに着くことができました。

町長と高校生との懇談会

 令和7年6月23日(月)14:00から、江差町役場を会場に、本校2年次生が江差町の照井町長との懇談会を行いました。

 本校の地域学「OKAERe南ひやま学」では、1年次の11月から南檜山地域の課題解決をテーマにしたゼミ活動を行っており、今回の懇談会は、「高校生が考える地域の課題や対応策について行政機関と意見交流を行い、探究学習を発展させること」を目的に行いました。

 懇談会では、各ゼミの代表7名が、それぞれの取組の途中経過や今後取り組みたいことなどを説明した後で事前に用意した質問を投げかけ、照井町長からは、質問への回答に加え、各ゼミの取組へのアドバイスなどをいただきました。

 照井町長との懇談をとおして、生徒は各ゼミの活動を進めるための新たな情報、課題解決に向けた方策、課題に対する行政からの視点など、多くのことを学びました。最後には、照井町長から生徒に対し「高校生の視点で江差町や南檜山の魅力を発信してほしい」という助言をいただきました。

 

令和7年 入学式

 4月8日(火)、第77回入学式を挙行しました。

 肌寒さを感じる中ではありましたが、真新しい制服に身を包んだ47名の新入生を迎えて、江差高校の新たな1年が始まりました。

 新入生代表の挨拶では、「校訓の『学業集中』のもと、自分の進路や目標を達成するため、日々の勉強や部活動に励み、どんなことでも前向きに挑戦し、一日一日を楽しく大切に過ごしたいと思います。」という、これから始まる高校生活への期待と決意を感じさせる宣誓文が読み上げられました。

 

令和7年度 対面式

 入学式を終えた翌日の4月9日(水)、対面式を行いました。最初に生徒会の生徒が学校行事や教職員を紹介し、その後は、吹奏楽同好会の演奏から部活動紹介を行いました。各部活動の先輩方が制作した映像を見たり実際の活動を見たりして、新入生も楽しんでいたようです。

 式の終わりには、新入生を代表して1Bの長尾君が先輩に向けたお礼の挨拶をした後、校長先生から校訓「学業集中」の意味を聞いた上で、各クラスの代表者がその重みを感じながら、各教室に飾る校訓の額を受け取りました。新入生の皆さん、「学業集中」で頑張りましょう。

         

 

がんに関する講話

 11月26日(火)、本校体育館で全校生徒を対象とした「がんに関する講話」を行いました。

 函館五稜郭病院の看護師の方に講師を務めていただき、がんの仕組みや原因などの基本的な内容に加え、実際の医療現場で起きること、患者さんとのエピソードなどを含めたお話をいただきました。

 また、治療中の患者さんの感覚が少しでも分かるように、がんの治療による口内の乾燥を、オブラートを口の中に貼ることで疑似体験するなど、様々な視点からがんに対する理解を深める機会となりました。

NEW 見学旅行3日目~最終日

見学旅行3日目は薬師寺、奈良公園へ行きました。

美しい自然に囲まれた奈良公園では、自由に歩く鹿たちと触れ合うことができました。

薬師寺では、歴史ある建物や仏像を見学し、日本の伝統文化に触れる貴重な経験をしました。

見学旅行4日目は清水寺、関西地区自主研修を行いました。

全員で清水寺を訪れ、その後、グループごとに関西地区で自主研修を行いました。

清水寺の壮大な景観に感動し、各グループではそれぞれのテーマに沿って関西の歴史や文化を学び、充実した研修を体験しました。

NEW 見学旅行2日目

見学旅行2日目は、みんなが楽しみにしていた東京ディズニーランドへ行きました。

天気にも恵まれ、朝から夜まで夢の世界をたっぷり楽しむことができました。

グループごとに好きなアトラクションやショーを回りながら、ディズニーならではの細やかなサービスや

美しいパークの雰囲気を存分に味わいました。

友達と一緒にたくさんの思い出を作ることができ、みんなの笑顔が絶えない一日でした。

 

 

 

NEW 見学旅行1日目

10月20日から10月24日に行われます、見学旅行へ本校2年次がと出発しました。

1日目は江差高校→函館空港→羽田空港→東京都内自主研修を行いました。

江差高校から東京都内へ
見学旅行1日目は、朝早くに江差高校を出発し、バスで函館空港へ向かいました。全員無事にチェックインを済ませ、飛行機で羽田空港に到着。その後は、東京都内での自主研修を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

東京都内自主研修
東京都内では、各グループに分かれての自主研修を行いました。歴史的な名所や最新の文化スポット、商業施設を訪れるなど、各自の興味に合わせて充実した時間を過ごしました。公共交通機関を使いこなしながら、それぞれが計画したルートを無事に巡り、多くの学びと経験を得ることができました。